霊長類研究所の改編の方向性について

 霊長類研究所における競争的資金の不正経理事案を受けて、同研究所が改編されることとなりました。本年1月に本学会会員を対象として実施したアンケートでも、霊長類研究所の共同利用・共同研究拠点としての継続について賛同する意見が多数を占めており、その結果を踏まえて、霊長類研究所の共同利用・共同研究拠点としての継続申請に賛同する書面を提出していたのですが、残念な結果です。  この問題について、日本神経科学学会の執行部および理事会において慎重に討議し、今回の京大の決定を尊重しつつも、霊長類研究所が積み上げてきた研究成果や、全国的な研究拠点・ナショナルバイオリソースプロジェクトニホンザルの中核拠点としての機能を守り、また若手研究者の研究環境が維持されるように、以下のようにコミュニティの意見を表出することを決定しました。  [more]

2021年11月25日
日本神経科学学会 会長 柚﨑通介

×

一般社団法人 日本神経科学学会


日本神経科学学会は、脳・神経系に関する基礎、臨床及び応用研究を推進し、その成果を社会に還元、ひいては人類の福祉や文化の向上に貢献すべく、神経科学研究者が結集した学術団体です。

×

学会から一般の方へのお知らせ
神経科学に関する情報を発信しています。

学会から一般の方へのお知らせ 神経科学に関する情報を発信しています。
最新の研究トピックスを研究者がわかり易く語ります
市民公開講座をYouTubeで配信しています
脳科学オリンピック(International Brain Bee) は中高生が脳科学に親しみ、 将来的に精神神経疾患等の原因解明や治癒に向けて神経科学の道に進むひとつのきっかけとなることを目的として2013年より、毎年開催されています。
脳科学辞典は、脳科学分野の約1,000個の用語を解説し、無償で公開しています
外部サイトに進みます
採用されたマスコットキャラクターは学会アウトリーチ活動や学会関連印刷物、学会ホームページ、日本神経科学大会などで利用していく予定です。
日本神経科学学会からのお知らせです。
×

【大会名】第46回日本神経科学大会
【テーマ】銀河に輝く神経科学
【会期】2023年8月1日(火)~4日(金)
【会場】仙台国際センター

×

Cover Image of the Latest Issue
×

国内外のイベント
研究会・学会情報 はこちら

×

Lisman collectionからの転載

神経科学の発展のために

×

学会から会員の方へのお知らせ 神経科学に関する情報を発信しています。

研究員・教職員募集 大学院生募集・説明会
2023.06.01 2023年 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 大学院入試説明会(第2回)
2023.05.23 理化学研究所 脳神経科学研究センター ユニットリーダー募集(fMRIの技術開発および技術支援)
2023.05.22 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 特任助教または博士研究員募集
2023.05.17 助教(1名)募集 自然科学研究機構 生理学研究所 視覚情報処理機構研究部門
2023.05.17 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 助教の公募
2023.05.17 金沢大学 医学系 脳神経医学研究分野 准教授の募集
2023.05.11 生体機能制御学講座(統合分子生理学分野)担当教授候補者の募集について(依頼)
2023.05.11 筑波大学大学院ニューロサイエンス学位プログラム(修士・博士課程)入試説明会のご案内
2023.05.11 大阪大学大学院 人間科学研究科 行動生理学研究分野 助教の募集
2023.05.11 教員の公募 助教1名 東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター
2023.05.11 東京工業大学生命理工学院 助教公募(社会行動)
2023.05.02 日本神経科学学会事務局 常勤事務員募集(正規雇用)
2023.04.26 大学院医歯学総合研究科 精神行動医科学分野特任研究員の公募について (JST-CREST プロジェクト)
2023.04.26 大学院医歯学総合研究科 精神行動医科学分野特任研究員の公募について (科研費 学術変革Aプロジェクト)
2023.04.25 東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻 博士課程・修士課程入試説明会
2023.04.25 理研ECL制度研究室主宰者募集
2023.04.21 琉球大学大学院医学研究科 分子解剖学講座教員(助教)候補者 公募要項
2023.04.19 UC Irvine Igarashi lab Postdoc/Research Associate募集
2023.04.12 理化学研究所 生命医科学研究センター 感染症研究チーム(仮称)チームリーダー募集
2023.04.07 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻 教授(女性限定)公募
2023.04.07 2023年 東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 大学院入試説明会(第1回)
2023.04.03 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会(5年一貫制博士課程・博士後期課程)のご案内
2023.03.28 理化学研究所 脳神経科学研究センター 機能的磁気共鳴画像測定支援ユニット 技師またはテクニカルスタッフ募集
2023.03.14 ミシガン大学医学部、神経外科・バイオインターフェース研究所、博士研究員募集
2023.03.13 東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構 特任研究員 (特定有期雇用教職員) 募集
2023.03.10 東京大学・大学院医学系研究科・脳神経医学専攻 大学院案内・研究活動説明会のご案内
2023.03.10 自然科学研究機構・生理学研究所(総合研究大学院大学・生理科学コース) オープンキャンパス(2023年4月22日)のご案内
2023.03.08 富山大学医学部 解剖学講座 助教候補者(解剖学・神経科学分野)の公募について
2023.03.06 沖縄科学技術大学院大学 研究員募集
2023.03.02 理化学研究所 脳神経科学研究センター(CBS) 脳型知能理論研究ユニット 研究員・特別研究員募集
研究助成・渡航助成募集 受賞候補者募集
2023.06.06 【学会推薦枠】令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞・若手科学者賞・研究支援賞)受賞候補者の推薦について
2023.05.26 令和6年度 長生きを喜べる長寿社会実現研究支援の公募
2023.05.17 JAXA 2023年度 「きぼう」船内科学利用テーマの募集について
2023.05.17 公益財団法人 お酒の科学財団 2024 年度 研究助成の募集要綱
2023.05.11 The Brain Prize 2024候補の推薦のお願い
2023.05.11 公益信託成茂動物科学振興基金 令和5年度応募要領
2023.04.27 「塚原仲晃記念賞」他公募のお知らせ(ブレインサイエンス振興財団)
2023.04.20 革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST/PRIME)令和5年度公募のご案内
2023.04.20 公益財団法人大隅基礎科学創成財団 第7期 研究助成
2023.04.19 茗原眞路子研究奨励助成の公募について
2023.04.19 キヤノン財団 2023年 研究助成プログラム
2023.04.18 SfN 各種賞:募集のお知らせ
2023.04.18 2023年度 島津科学技術振興財団 研究開発助成 応募者募集
2023.04.18 【学会推薦枠】 2023年度 島津賞・島津奨励賞 推薦候補者募集
2023.04.18 【学会推薦枠】 第55回(2023年度) 内藤記念科学振興賞 候補者募集
2023.04.18 【学会推薦枠】 第40回(2023年度)井上学術賞 受賞候補者募集
2023.04.13 公益財団法人住友財団 2023年度基礎科学研究助成
2023.04.12 JST戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X) 2023年度研究提案の募集開始
2023.04.07 【JST-RISTEX】 社会技術研究開発事業 2023年度提案募集開始のお知らせ
2023.04.06 (一財)東京顕微鏡院より「遠山椿吉記念 第8回 健康予防医療賞」募集のお知らせ
2023.04.05 【学会推薦枠】 第14回(2023年度)日本学術振興会 育志賞 推薦候補者募集
2023.03.31 2023年度「先進ゲノム支援」支援課題公募のお知らせ
2023.03.31 公益財団法人光科学技術研究振興財団 令和5年度 晝馬輝夫 光科学賞の募集、令和5年度 研究助成の募集
2023.03.16 JST戦略的創造研究推進事業の2023年度募集につきまして
2023.03.07 【学会推薦枠】 2023年度 持田記念学術賞(褒章)候補者の推薦について
2023.03.06 2023年度 持田記念医学薬学振興財団 各種助成金交付対象者募集
2023.03.03 公益財団法人医療機器センター附属医療機器産業研究所 2023年度 調査研究助成 【公募型リサーチペーパー】募集のご案内
2023.02.22 【学会推薦枠】 第20回(2023年度)日本学術振興会賞 受賞候補者募集
2023.02.22 【AMEDからのお知らせ】令和4年度 革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)二次公募開始のお知らせ
2023.02.22 プロジェクト推進型 ビジネスモデル検証支援 研究開発課題
イベント・研究会 一般の方向けイベント
2023.05.22 【上原記念生命科学財団】海外留学セミナー開催のお知らせ
2023.05.17 バイオインフォマティクス技術者認定試験 2023年度受験案内
2023.05.02 【9/8,9開催】第7回ヒト脳イメージング研究会 開催のご案内
2023.04.21 理化学研究所 神戸・大阪 「大学生のためのBDRサマースクール」 開催のご案内
2023.04.21 第33回電顕サマースクール ~形態学の真髄~
2023.04.19 CAN2023キックオフシンポジウムのご案内
2023.04.13 玉川大学脳科学トレーニングコース2023 -心をくすぐる技の共演-
2023.04.13 金沢大学ナノ生命科学研究所 第11回Bio-SPM夏の学校参加者募集のお知らせ
2023.04.07 生命科学4プラットフォーム 「支援説明会・成果シンポジウム」
2023.04.04 生理科学実験技術トレーニングコース2023開催のご案内
2023.03.31 ヒトの発達と社会性に関するヒューマンサイエンス研究領域連携拠点のご案内
2023.03.29 上原国際シンポジウム2023 - Big Data-Driven Approaches with AI in Life Sciences - 開催のお知らせ
2023.03.16 国際生物音響学会(International Bioacoustics Society/Congress, IBAC)開催のお知らせ
2023.03.15 シンポジウムのご案内 「過敏な感覚をどう考える?―誰にでもある、でも特別。との付き合い方」
2023.03.14 理化学研究所 BDR 生命機能科学 「連携大学院研究室見学会 Online」開催のご案内
2023.03.09 学術変革領域研究(A)「行動変容生物学」第1回国際シンポジウムのご案内
2023.03.09 ムーンショット型研究開発事業シンポジウム開催について
2023.02.22 第50回内藤コンファレンス「グリア細胞が先導する脳機能」のご案内
2023.02.21 第11回NPO法人動物実験関係者連絡協議会シンポジウム開催のお知らせ
2023.02.15 顔身体トーク&哲学カフェ「顔と人のつながり:あなたはつながっていますか?」
2023.01.27 門田浩二さん追悼シンポジウム:身体運動、知覚、認知の時空間的協応
2023.01.24 3月9日(木)-10日(金)開催 新潟大学脳研究所 第13回国際シンポジウム
2023.01.24 OIST神経生物学ワークショップのお知らせ
2023.01.19 第9回神戸大学Neuroscience Network in Kobeシンポジウムの 開催について(ご案内)
2023.01.12 産総研 人間情報インタラクション研究部門シンポジウム 2022 ~脳の変化~
2023.01.12 新学術領域「脳情報動態」 第3回国際シンポジウムおよび若手シンポジウムのご案内
2023.01.10 2022年度 生理研研究会 「ナノ・メゾスケールから捉えるシナプス制御機構の新展開」 のご案内
2022.12.21 (オンライン開催)日本味と匂学会セミナーシリーズ第4回 Xiaodong (Sheldon) Li博士による講演
2022.12.20 「第10回生理学研究所・異分野融合脳科学トレーニング&レクチャー2022 参加募集のお知らせ」
2022.12.19 第7回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」
神経科学トピックス 学会からのお知らせ
2023.06.05 [会員向] 日本神経科学学会「ニューロナビゲータ2024」の募集について
2023.05.31 2022年度塚原仲晃記念賞受賞者 大木 研一 先生 受賞の言葉
2023.05.17 [会員向] 研究活動をめぐる評価と研究公正に関する意識調査(webアンケート)ご協力のお願い
2023.05.11 同じ失敗を繰り返さないために必要な脳内メカニズムの解明
2023.05.11 [会員向] 吉井聡先生のご逝去および「吉井聡君を送る会」の開催につきまして
2023.04.25 Awardee of 2023 Joseph Altman Award in Developmental Neuroscience, Tomasz Nowakowski
2023.04.21 2023年度時実利彦記念賞受賞者 坂野 仁 先生 受賞の言葉
2023.04.21 2023年度時実利彦記念賞受賞者 今水 寛 先生 受賞の言葉
2023.04.13 [会員向] 次期理事長選出のお知らせ
2023.04.01 2023年度 第25回時実利彦記念賞 受賞者決定のお知らせ
2023.03.31 2023年 Neuroscience Research (NSR) 論文賞 受賞論文決定
2023.03.29 2023年 第7回ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞 受賞者決定
2023.03.28 The Brain Prize 2023 受賞者決定
2023.03.16 [会員向] 【学会推薦枠】2023年度 ミズノスポーツ学等研究助成 当学会会員が採択されました
2023.03.10 [会員向] 2023年度 学生会員/海外学生会員 更新手続きのご案内
2023.03.09 [会員向] 『日本の大学・大学院における神経科学(脳科学)研究の倫理教育に関する調査』(Webアンケート)へのご協力のお願い
2023.03.07 [会員向] 科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 プロジェクトマネージャー/課題 推進者の追加募集開始のお知らせ
2023.03.03 評議員の名簿を公開しました
2023.03.02 THE BRAIN PRIZE 2023 WINNERS ANNOUNCED ON 23RD MARCH(CET)/ 24TH MARCH(JST)
2023.02.22 大人の脳で作られた神経細胞のシナプスの数を調節する仕組みを発見
2023.02.22 [会員向] 若手研究者の雇用に関するアンケート (男女共同参画学協会連絡会)の解析結果のご報告
2023.02.17 [会員向] 【追悼】 小野武年先生を偲んで
2023.02.14 マウス脳における複雑な視覚神経ネットワークの形成過程を解明
2023.02.08 会長からのメッセージ「老兵は去りゆかず」
2023.02.02 挑発を受けると攻撃的になる脳内の仕組み
2023.02.02 体の「痛い」を脳から治す ―痛みに関わる神経回路を標的とした疼痛の新たな治療戦略―
2023.01.25 体温の中枢調節の基本原理
2023.01.23 言葉が示す内容と記された色の矛盾を乗り越えるための脳のしくみ
2023.01.19 ラットも音楽のビートに合わせて身体を動かすことを発見
2023.01.19 [会員向] 【アンケート】科学技術系専門職における旧姓・通称使用に関する実態調査