The Ohio State University (OSU) Wexner Medical Center
谷口研究室 ポスドク募集
谷口研究室は、2021年9月より、Max Planck Florida InstituteからThe Ohio State University (OSU) Wexner Medical Centerへ移動し、大脳抑制性神経回路の発達、機能の研究を継続しております。現在、ポスドク1名を募集しております。神経科学における流行を注視しつつも、流行に流されないユニークな回路研究を目標にしています。 将来、研究室主宰者となり、神経回路研究の潮流を自分で作りたいと考えている方、この機会を利用してみませんか? PIの谷口は、アメリカでのフェローシップ獲得、NIHグラント獲得、ジョブハント、研究室の立ち上げの経験があり、海外でキャリアディベロップメントを考えておられる方には、相応の助言、指導を行うことができます。
OSUは、パブリック・アイビーの1つに数えられており、さまざな分野で高レベルな研究活動を展開しています。谷口が所属する、Chronic Brain Injury Programは大学の重点領域となっており、神経科学周辺の基礎、臨床分野における急進的発展が期待されています。約50,000人の学生を擁する大規模校であり、アメリカンフットボールなどの大学スポーツも盛んで、学内は活気で満ち溢れています。大学が位置するコロンバスの周辺は、治安も良く、日本食、日本グッズなども非常に充実しており、日本人にはとても生活しやすい環境です。
研究内容:大脳抑制神経回路は、大脳機能、可塑性の発現において必須の役割を果たしています。大脳抑制回路を構成する、抑制性神経細胞は、多くのサブタイプからなり、それぞれのサブタイプは特異的な回路構造、機能を有すると考えられています。当研究室では、大脳抑制神経細胞サブタイプの遺伝学的操作における長年の経験を活かし、痛覚情報処理の大脳メカニズムに関する研究を開始しています。生理学的条件下における、痛覚情報処理の細胞、回路メカニズムの解析、神経障害性疼痛/がん疼痛の分子、細胞、回路メカニズムの解析を、主に大脳抑制神経細胞に焦点を当て行っています。我々は、マウス遺伝学、分子生物学、 ウイルス学、RNA-sequencing、行動解析、イメージング技術を駆使し、以上の課題に取り組んでいます。
(参考文献)
Taniguchi et al.,Neuron, 2011
Taniguchi et al.,Science, 2013
Taniguchi et al.,Front. Cell. Neurosci, 2014
Steinecke et al., eNeuro, 2017
Ishino et al., Journal of Neuroscience, 2017
Yetman et al., Nature Neuroscience, 2019
Steinecke et al., Cell Reports, 2019
Hayano et al., Science Advances, 2021
Steinecke et al., Science Advances, 2022
勤務地:
米国オハイオ州コロンバス。
採用時期:
2024年なるべく早い時期(応相談)
待遇:
OSUまたはNIHの規定に準ずる。
応募資格:
博士課程修了、もしくは修了見込み者。必須ではありませんが、分子生物学、行動解析、癌生物学、RNA sequencing、In vivoイメージング経験者を歓迎します。
応募書類:
- CV(業績リスト、実験手技、推薦者3名の連絡先を含む)
- これまでの研究内容(1-2ページ)
- 志望動機(1-2ページ)
以上をなるべく英文(日本語も可)でまとめ、PDFをe-mailで送付してください。研究内容に関する質問等がありましたら、応募前のコンタクトも大歓迎です(日本語可)。
連絡先:
谷口弘樹 (Hiroki Taniguchi, Ph.D)
e-mail:
hiroki.taniguchi@osumc.edu