HOME
お問合せ
English
[イベント・研究会情報] イベント・研究会
HOME
イベント・研究会
◆第30回 脳科学若手の会 秋の談話会 開催のお知らせ
◆日本視覚学会2025年冬季大会 参加・発表登録開始のご案内
◆数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム WS 「医療系データサイエンス教育ワークショップ」
◆【JASTS Seminar Series】Stephen Liberles博士ご講演のお知らせ
◆藤田医大 精神・神経病態解明センター Fujita Neuroscience Forum 開催 講師:スタンフォード大T Südhof 教授
◆遺伝研オンライン公開講演会2024 木村資生博士生誕100周年記念講演会
◆共同利用・共同研究拠点 糖鎖生命科学連携ネットワーク拠点(J-GlycoNet) Glycoscience frontier Seminar開催
◆2024年度 PAGS・DDBJ合同 初級者情報解析講習会のご案内
◆生科連公開シンポジウム 2024開催のご案内
◆第51回 ⾃律神経⽣理研究会の参加募集のお知らせ
◆【第6回 糖鎖技術研究セミナー】構造生物学の壁:糖鎖技術の革新と創薬への挑戦 開催
◆生理学研究所研究会「東海地区感覚機能研究会」(12/5, 生理学研究所開催)
◆脳の世紀推進会議-第32回脳の世紀シンポジウム「認知症と脳」-周知依頼
◆自然科学研究機構 生理学研究所 国際シンポジウム2024のご案内
◆日本発達神経科学会第13回学術集会
◆第21回生理学若手サマースクール「現代社会で繋がる仏教と生理学 ~生命をめぐる思想と科学の融合~」
◆第32回木原記念財団学術賞 受賞記念講演会のご案内
◆Inhibition in the central nervous systems Gordon Research Seminar 2025
◆京都大学NBRP「ニホンザル」第16回公開シンポジウムのご案内 「ニホンザルを知る、ニホンザルで知る ~最新の成果報告の紹介~」
◆9/6(金)開催 国際シンポジウム Repeat Expansion Disorders: Unveiling New Aspects of the Central Dogmaのご案内
◆8/29-30開催 第54回 新潟神経学 脳研セミナーのご案内
◆7月23日(火)開催 2024台日神経科学若手研究者交流会
◆第22回 武田科学振興財団 生命科学シンポジウム
◆2024年度 若手支援技術講習会 参加者募集のお知らせ (先端モデル動物支援プラットフォーム)
◆日本比較生理生化学会 第46回名古屋大会 開催のご案内
◆日本視覚学会2024年夏季大会 参加・発表登録開始のご案内
◆国立情報学研究所オープンハウス2024(6/7)開催のご案内
◆日本神経回路学会第34回全国大会 (JNNS2024) in 札幌:発表申込締切5/31
◆学生のための脳科学フェス (名古屋市立大学大学院医学研究科 脳神経科学研究所)のご案内
◆応用脳科学コンソーシアム2024キックオフシンポジウムのご案内
◆金沢大学ナノ生命科学研究所 第12回Bio-SPM夏の学校参加者募集のお知らせ
◆第50回生体分子科学討論会・第3回生命金属科学シンポジウムのご案内
◆ムーンショット目標9 市民公開講座 開催のご案内
◆Emerging Neuroscientists Seminar Series (ENSS), Sainsbury Wellcome Centre
◆理化学研究所 神戸・大阪「大学生のためのBDRサマースクール」開催のご案内
◆第24回 Pharmaco-Hematologyシンポジウム「眠りの科学~基礎から臨床へ~」 開催のご案内
◆Glyco-core Symposium 2024開催 (東海国立大学機構 糖鎖生命コア研究所)
◆学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた国の方針に関する説明会
◆【5/15 開催】ASHBi SignAC Workshop: High-content epigenome analysis in the next phase (京都大学ASHBi)
◆生理科学実験技術トレーニングコース2024開催のご案内
◆玉川大学脳科学トレーニングコース2024 -心をくすぐる技の共演-
◆女子中高生夏の学校(夏学)に参加する中高生のサポートをする 「学生TA」を募集します
◆SfN年次大会 "Neuroscience 2024" 参加登録割引プログラムのお知らせ(SfN会員料金特典)
◆社会神経科学研究会&4拠点連携共催シンポジウム 「社会性研究の学際的研究連合の形成に向けて」
◆International Symposium on Brain Structure and Function
◆理化学研究所 BDR 生命機能科学 「連携大学院研究室見学会2024 Online」開催のご案内
◆群馬大学国際シンポジウム「International Symposium for Social Neurosciences: Exploring Sex Differences in Social Bonding」のご案内
◆発達障害シンポジウム 『発達障害にどう向き合うべきか ―社会と医療の交差点―』
◆第39回日本生体磁気学会大会予告
◆3月24日(日)開催 新潟大学脳研究所 第14回国際シンポジウム
◆「ムーンショット目標2公開フォーラム2024~治すから防ぐ医療へ~」 開催のご案内
◆日本動物心理学会 特集号へのご寄稿について
◆第27回国際意識科学会 ASSC27 東京開催のご案内(2024年7月2-5日)
◆産総研 人間情報インタラクション研究部門シンポジウム 2023 ~脳の変化~
◆2023年度上原賞受賞講演 ライブ配信のご案内
◆【オンライン開催】 日本味と匂学会セミナーシリーズ第6回 Thomas Hummel博士による講演 JASTS非会員の方々のご参加も歓迎!
◆2023年度 PAGS・DDBJ合同 中級者情報解析講習会のご案内
◆第10回神戸大学 Neuroscience Network in Kobeシンポジウムの開催について(ご案内)
◆沖縄計算神経科学コース (OCNC 2024):応募締切1/31
◆第14回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムのご案内 The 14th International Symposium of Gunma University Initiative for Advanced Research 脳疾患の遺伝子治療/Gene Therapy for Brain Diseases
◆「第11回生理学研究所・異分野癒合脳科学トレーニング&レクチャー2023」参加募集のお知らせ
◆第52回内藤コンファレンスポスター発表者募集のご案内
◆第4回山梨大学先端脳科学特別教育プログラムー山梨GLIAセンター国際シンポジウム 「The 4th international symposium on Frontend Brain Science–Yamanashi GLIA center: University of Yamanashi」のご案内
◆SfN 2024セッション企画提案の募集のお知らせ
◆第13回国際放射線神経生物学会学術大会(ISRN2024)のご案内
◆ムーンショット目標9公開シンポジウム開催のご案内
◆CPSY TOKYO 2024:計算論的精神医学、入門から最前線まで
◆第17回ラットリソースリサーチ研究会開催のお知らせ
◆男女共同参画推進シンポジウム「学術の未来と『無意識のバイアス』について―『男 女共同参画』を科学的根拠に基づいて議論する」開催のお知らせ
◆ALBA-FENS webinar on Understanding Sex-Based Differences in Neuroscience
◆学変Bコントラリアン生物学 「マルチエージェント研究勉強会24/1/26」のお知らせ
◆第17回神経発生討論会・第20回成体脳のニューロン新生懇談会 合同大会のお知らせ
◆RIKEN CBS Summer Program 2024、 CBSSセミナーシリーズ2023-2024 開催のご案内
◆日本医療研究開発機構 「AMEDサルコペニア・フレイルシンポジウム」開催のご案内
◆【人と情報のエコシステム】HITE2023カンファレンス「HITE RE-UNION!」
◆【東京女子医科大学/女性医療人キャリア形成センター】 令和5年度ダイバーシティ環境整備事業中間報告会のご案内
◆日本睡眠学会 「冬の学校2024」のお知らせ
◆令和5年度 第38回熊本医学・生物科学国際シンポジウム 「機能的脳神経回路システムの構築メカニズム」
◆【オンライン開催】 日本味と匂学会セミナーシリーズ第5回 Emily Liman博士による講演 JASTS非会員の方々のご参加も歓迎!
◆順天堂大学・日本電子株式会社合同形態学セミナー開催のお知らせ
◆第33回神経行動薬理若手研究者の集い 「神経行動薬理の最前線」のご案内
◆日米科学技術協力事業 脳研究分野 (日米脳) Networking Session@SfN Neuroscience 2023 in Washington DC 開催のお知らせ
◆「革新的医療技術研究開発推進事業(産学官共同型)」第3回ワークショップ開催の ご案内
◆国立遺伝学研究所 オンライン公開講演会2023「きょうは遺伝研」
◆Master’s Lecture - Visions for development, stem cells and epigenetics 参加登録受付中!
◆S4SN (Society for Social Neuroscience ) 2024 Japan 開催のお知らせ
◆生理学研究所研究会「多次元脳形態研究会」 (12/14-15, ハイブリッド形式)
◆第21回男⼥共同参画学協会連絡会シンポジウムのご案内
◆第7回NanoLSIシンポジウム開催のご案内
◆生理学研究所シナプス研究会 「シナプスで切り開く脳神経機能の理解」のご案内
◆非線形動力学に基づく次世代AIと基盤技術に関するシンポジウム
◆2023年度第2回バイオインフォマティクス技術者認定試験 受験案内
◆第18回国際マスイメージングセンター利用説明会/先端研究基盤共用促進事業 顕微イメージングソリューションプラットフォーム第9回技術交流会
◆2023年度PAGS・DDBJ合同 初級者情報解析講習会のご案内
◆第31回 脳の世紀シンポジウムのお知らせ
◆革新脳・国際脳 成果報告イベント 「読み解かれつつある脳の設計図ー革新脳・国際脳の成果と脳疾患克服への展望ー」
◆共同利用・共同研究拠点 糖鎖生命科学連携ネットワーク型拠点(J-GlycoNet):糖鎖サマースクール開催のご案内(9/27~29)
◆国際シンポジウム「福祉と主体性」ー脳科学と社会科学の統合ー (9/29-30 於: 京都大学国際科学イノベーション棟)のご案内
◆「The 2nd RIKEN CBS Co-Creation International Conference」 開催のご案内
◆11/17〜20 「数理科学者と解く!神経科学のオープンプロブレム」
◆JAAS年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」のご案内
◆COLD SPRING HARBOR ASIA Meeting(10月16-20日)のご案内
◆Tohoku NeuroTech Symposium
◆8月1日(火)開催 台日神経科学交流会(JNS台湾ナイト)
◆2023年度 学術変革領域(A) 冬眠生物学2.0:能動的低代謝の制御・適応機構の理解 キックオフシンポジウム & 公募説明会
◆日本学術会議 公開シンポジウム 「こころの病」 の脳科学
◆学術変革領域(A) 予測と行動の統一理論の開拓と検証 オンライン領域紹介&公募説明会
◆The 35th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology (CINP2024)
◆AMED主催 ムーンショット目標7国際シンポジウム (7月23日)開催のご案内
◆【上原記念生命科学財団】海外留学セミナー開催のお知らせ
◆バイオインフォマティクス技術者認定試験 2023年度受験案内
◆【9/8,9開催】第7回ヒト脳イメージング研究会 開催のご案内
◆理化学研究所 神戸・大阪 「大学生のためのBDRサマースクール」 開催のご案内
◆第33回電顕サマースクール ~形態学の真髄~
◆CAN2023キックオフシンポジウムのご案内
◆玉川大学脳科学トレーニングコース2023 -心をくすぐる技の共演-
◆金沢大学ナノ生命科学研究所 第11回Bio-SPM夏の学校参加者募集のお知らせ
◆生命科学4プラットフォーム 「支援説明会・成果シンポジウム」
◆生理科学実験技術トレーニングコース2023開催のご案内
◆ヒトの発達と社会性に関するヒューマンサイエンス研究領域連携拠点のご案内
◆上原国際シンポジウム2023 - Big Data-Driven Approaches with AI in Life Sciences - 開催のお知らせ
◆国際生物音響学会(International Bioacoustics Society/Congress, IBAC)開催のお知らせ
◆シンポジウムのご案内 「過敏な感覚をどう考える?―誰にでもある、でも特別。との付き合い方」
◆理化学研究所 BDR 生命機能科学 「連携大学院研究室見学会 Online」開催のご案内
◆学術変革領域研究(A)「行動変容生物学」第1回国際シンポジウムのご案内
◆ムーンショット型研究開発事業シンポジウム開催について
◆第50回内藤コンファレンス「グリア細胞が先導する脳機能」のご案内
◆第11回NPO法人動物実験関係者連絡協議会シンポジウム開催のお知らせ
◆顔身体トーク&哲学カフェ「顔と人のつながり:あなたはつながっていますか?」
◆門田浩二さん追悼シンポジウム:身体運動、知覚、認知の時空間的協応
◆3月9日(木)-10日(金)開催 新潟大学脳研究所 第13回国際シンポジウム
◆OIST神経生物学ワークショップのお知らせ
◆第9回神戸大学Neuroscience Network in Kobeシンポジウムの 開催について(ご案内)
◆産総研 人間情報インタラクション研究部門シンポジウム 2022 ~脳の変化~
◆新学術領域「脳情報動態」 第3回国際シンポジウムおよび若手シンポジウムのご案内
◆2022年度 生理研研究会 「ナノ・メゾスケールから捉えるシナプス制御機構の新展開」 のご案内
◆(オンライン開催)日本味と匂学会セミナーシリーズ第4回 Xiaodong (Sheldon) Li博士による講演
◆「第10回生理学研究所・異分野融合脳科学トレーニング&レクチャー2022 参加募集のお知らせ」
◆第7回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」
◆第16回ラットリソースリサーチ研究会開催のお知らせ
◆第49回内藤コンファレンス「微小管・分子モーター研究の最前線-分子構造から細胞 機能、個体、疾患まで-」のご案内
◆第12回 日本マーモセット研究会大会
◆Workshop on Nervous System Assembly-Okinawa Institute of Science and Technology開催のご案内
◆第30回 脳の世紀シンポジウムのお知らせ
◆International Bioethics Symposium "Ethical, Legal, and Social issues of Human Brain Organoid Research and Application"の開催のご案内
◆国立遺伝学研究所 オンライン公開講演会2022「ひろがる遺伝研」
◆【日米脳】SfN Neuroscience 2022におけるサテライトイベントのご案内
◆金沢大学ナノ生命科学研究所第6回国際シンポジウムの開催について(ご案内)
◆(オンライン)お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション開発研究機構公開シンポジウム「健康で心豊かな“人生”を科学する~こころとからだ~」
◆【顔身体学】国際シンポジウム 「Face-Body Studies Wrap-up Symposium」開催のご案内
◆第41回日本認知症学会学術集会/第37回日本老年精神医学会[合同開催]のお誘い
◆日本学術会議公開シンポジウム「異なるモダリティを統合するバイオ計測の最前線と展望」
◆日本発達神経科学会第11回学術集会
◆生理学研究所国際シンポジウム “Frontiers in Primate Systems Neuroscience”開催のご案内
◆日本睡眠学会 「冬の学校2023」のお知らせ
◆生理学研究所研究会「多次元脳形態研究会」(11/24-25, ハイブリッド形式)
◆「RIKEN CBS Collaborative International Conference」開催のご案内
◆公開シンポジウム「若手研究者をとりまく評価-調査結果報告と論点整理-」
◆藤田医科大学 The 1st Fujita International Symposium on Brain Science のご案内
◆第22回日本質量分析学会中部談話会 / 第17回国際マスイメージングセンター利用説明会
◆BTCカンファレンス2022 のご案内
◆第47回組織細胞化学講習会オンデマンド動画 受講申し込み受付中(9月30日まで)
◆第6回ヒト脳イメージング研究会
◆2022年度 生理学研究所研究会「心的状態の理解に向けた行動・生理的指標の計測と解析」のご案内
◆FAONS Virtual シンポジウム開催のお知らせ
◆「生理学研究所 総合研究大学院大学・生理科学専攻)オープンキャンパス(オンライン)」開催のご案内
◆Emerging Neuroscientists Seminar Series (ENSS), Sainsbury Wellcome Centre
◆日本学術会議公開シンポジウム「神経科学領域の倫理的課題」開催のお知らせ
◆理研CBS 脳科学塾2022-2023
◆IBRO World Congress 2023(スペイン・グラナダ)開催のお知らせ
◆上原記念生命科学財団 海外留学セミナー オンデマンド配信のご案内
◆第6回 感覚フロンティア研究シンポジウム 開催のご案内
◆第21回 武田科学振興財団 生命科学シンポジウム
◆JANUBET Symposium 2022 Tools and the study of brain systems. New Vistas! ご案内
◆(オンライン開催)日本味と匂学会セミナーシリーズ第3回 Jay Gottfried博士による講演
◆第24回活性アミンに関するワークショップ
◆2022年度 若手支援技術講習会のお知らせ(先端モデル動物支援プラットフォーム)
◆第10回 Bio-SPM 夏の学校(旧称バイオAFM夏の学校) 参加者募集のお知らせ
◆【6/24開催】元Cell Press編集者による「Telling your Story in a Scientific Paper」セミナー(京都大学ASHBi)
◆第47回組織細胞化学講習会のご案内
◆【NEDO】若手研究者の研究シーズマッチングイベント vol 2 ~研究関心企業へ105の研究シーズを一挙紹介~
◆新学術領域「マルチスケール精神病態の構成的理解」 第2回国際シンポジウム/MCCS-Asiaミーティング
◆FENS Forum 2022: The late-breaking abstract submission 募集のお知らせ
◆連携大学院制度:CBS研究紹介 2022年5月14日(土)
◆理化学研究所 神戸・大阪 「大学生のためのBDRサマースクール」 開催のご案内
◆応用脳科学コンソーシアム2022年度キックオフシンポジウムのご案内
◆生理科学実験技術トレーニングコース2022開催のご案内
◆「産学官協働による革新的医療技術研究開発推進のためのワークショップ」開催のご案内(AMED)
◆FENS Forum 2022: Registration for virtual attendance is now open
◆理化学研究所 神戸・大阪 生命機能科学「連携大学院研究室見学会 Online」開催のご案内
◆(オンライン開催) EMBO Workshop "Molecular mechanisms of developmental and regenerative biology"
◆第10回動連協シンポジウム 新型コロナウイルス感染症克服に動物実験が果たす役割
◆【顔身体学】領域主催公開シンポジウム開催のご案内
◆FENS Forum 2022: extended early registration, abstract submission and travel grants deadline until 1 March 2022
◆スポーツからみる 日常と非日常の神経生理学
◆生体機能ボリュームデータ解析研究部会 第6回研究会
◆FENS Forum 2022: early registration and abstract submission deadline is fast approaching on 22 February 2022
◆(オンライン開催) "Fetal Tissue Research: Science and Ethics at the Frontiers in the United States and Europe"
◆第15回ラットリソースリサーチ研究会 開催のお知らせ(Web開催)
◆2022年3月1日~2日 第5回NanoLSIシンポジウムを開催します
◆(オンライン開催)日本味と匂学会セミナーシリーズ第2回 Charles Zuker博士による講演
◆連続公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ」第3回シンポジウム「Disability Inclusive Academia:障害のある人々の視点は科学をどう変えるか」
◆先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)シンポジウムのお知らせ
◆玉川大学脳科学研究所Human Brain Science Hall 竣功記念講演会(1月20日(木))開催のご案内
◆世界脳週間2021 慶應義塾大学医学部イベント「脳学問のすゝめ」のお 知らせ
◆ミニシンポジウム「感覚からひろがる多様な社会性」のご案内
◆2月24日(木)開催 新潟大学脳研究所 第12回国際シンポジウム
◆自閉スペクトラム症国際シンポジウムのお知らせ
◆The Brain Conference in 2022
◆第11回 日本マーモセット研究会大会 ~霊長類研究、新世界へ~ 参加者募集中!
◆「第9回生理学研究所・異分野融合脳科学トレーニング&レクチャー2021 参加募集のお知らせ」
◆RIKEN CBS Summer Program 2022
◆第43回日本疼痛学会 開催迫る
◆2021年度 生理研研究会「機能的神経回路の構築と動作を支える分子細胞基盤」のご案内
◆2nd International Conference on Neuroscience and Psychiatry
◆FENS Forum 2022: early registration, abstract submission and FENS/IBRO-PERC travel grant applications now open
◆日本学術会議公開シンポジウム科学的知見の創出に資する可視化(6)総合知~幸福論からみた身心・細胞力、その真理の可視化~
◆第6回公開シンポジウム 「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」
◆JSPS男女共同参画推進シンポジウム『研究とライフイベントの両立への ヒントがここに!』
◆連続公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシ ティ」 第2回シンポジウム「大学・企業・学協会におけるダイバーシティ推進に向けた取り組み」
◆The 7th CiNet Conference: New horizons in brain mapping
◆Cell Symposia: The Biology of Neuropsychiatric Disorders, May 15–17, 2022, Sitges, Spain
◆12月13日 大阪大学蛋白質研究所セミナー 「多様なドーパミン神経伝達から脳を探る」
◆INS 15th World Congress, 21-26 May 2022, Barcelona, Spain
◆Virtual SfN 2021: Global Neuroscience Social のご案内
◆第43回日本疼痛学会 参加登録開始のお知らせ
◆「意識の発達」シンポジウム 11/30(火) 17:00-19:00
◆The 2021 Molecular and Cellular Cognition Society (MCCS) Online Workshop
◆日本味と匂学会セミナーシリーズ第1回 Linda Buck博士による講演
◆国立遺伝学研究所 オンライン公開講演会2021「つながる遺伝研」
◆第31回神経行動薬理若手研究者の集い のご案内
◆「適応回路センサス」キックオフシンポジウム
◆認定NPO法人綜合画像研究支援(IIRS) 第14回可視化技術ワークショップのご案内 (協賛:日本顕微鏡学会・生体解析分科会)
◆【顔身体学】領域主催公開シンポジウム開催のご案内
◆第20回日本質量分析学会中部談話会 / 第16回国際マスイメージングセンター利用説明会
◆Cybernetic being シンポジウム
◆第74回日本自律神経学会総会ご参加のおすすめ
◆日本睡眠学会 「冬の学校2022」のお知らせ
◆日本学術会議 連続公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ」 第1回 大学における女性リーダーから見た課題と展望
◆(Virtual Conference) The ASHBi Symposium 2021 "Human Development, Genetics and Evolution"
◆理研脳神経科学研究センター「オンラインBSS」
◆第19回男女共同参画学協会連絡会シンポジウムのご案内
◆第8回日本BMI研究会 開催および演題募集のお知らせ
◆『非線形動力学に基づく次世代AIと基盤技術』に関するシンポジウム開催のお知らせ
◆第24回視覚科学フォーラム研究会 ~機能と構造の視覚科学研究会~ 開催のご案内
◆10月開講「RIKEN 脳神経科学研究センター(CBS)脳科学塾2021」参加者募集のお知らせ
◆ICBEB 2021_November 15-18, 2021_Suzhou, China/Online
◆国際シンポジウム「藤原セミナー」のご案内
◆第47回日本神経内分泌学会学術集会のご案内
◆第 46 回組織細胞化学講習会(Web開催)のご案内
◆第74回 日本自律神経学会総会のご案内
◆公開シンポジウム「心・からだ・社会から見る・創る Well-being」開催のお知らせ
◆グレーター東大塾 2021年度秋期 第20回「脳とAI」(オンライン講座)のご案内
◆FENS The Brain Conference: RNA Mechanisms and Brain Disease
◆第5回ヒト脳イメージング研究会 演題募集(7/31〆切)
◆応用脳科学コンソーシアム2021年度キックオフシンポジウムのご案内
◆
【中止のお知らせ】
第9回 Bio-SPM 夏の学校(旧称バイオAFM夏の学校) 参加者募集のお知らせ
◆Consciousness Talks on June 3
◆国際小脳学会シンポジウム(SRCA2021)のご案内
◆Webinars from the Royal Society of Medicine
◆FENS Forum 2022: submit your symposium and technical workshop proposals!
◆IBRO-APRC Webinar Horizons - Translational neuroscience & novel therapeutics for neurodegenerative diseases
◆ALBA Webinar: Diversity in brain research in East & South-East Asia: a gender perspective
◆5/12(水) Information Structure of Brain and Qualia Symposium開催のお知らせ
◆【日本神経病理学会】「Topics 神経病理学」開催のお知らせ
◆日本学術会議 公開シンポジウム 「脳とこころから見たWith/Postコロナ時代のニューノーマルの課題と展望」のご案内
◆第32回 生理科学実験技術トレーニングコースのご案内
◆上原国際シンポジウム2021「Brain-periphery interactions in health and diseases」のご案内
◆Call for abstracts for the 11th International Symposium of the society for Research on Cerebellum and Ataxias "from J.E.Purkynë to the future"
◆公募期間延長:JANUBET Primate Neurobiology Schoolのご案内
◆発達障害シンポジウム『絵は感覚のふしぎなのぞき窓』のご案内
◆理研CBS連携大学院制度 (オンライン) 説明会開催のお知らせ
◆3/17(水)「色クオリア」シンポジウム開催のお知らせ
◆NPO法人動物実験関係者連絡協議会 第9回シンポジウム開催のお知らせ
◆公募期間延長:JANUBET Primate Neurobiology Schoolのご案内
◆ムーンショット型研究開発事業キックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆関本幸・クリストファー・ブラウン著「Race and the Senses: The Felt Politics of Racial Embodiment」合評会開催のご案内
◆第4回東北大学紫千代萩賞の授賞式と受賞講演会のご案内
◆◆人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)公開シンポジウム「今こそアクションを!人文社会科学からの発信」
◆U21 Autism Research Network 国際オンラインイベントLet's Talk About Autismの開催
◆<3月24日開催>第2回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞記念講演会
◆2/18新潟大学脳研究所 第50回新潟神経学脳研セミナー開催
◆2/19新潟大学脳研究所 第11回国際シンポジウム開催
◆異分野間恊働懇話会2021 開催のご案内
◆オンライン研究会「過敏性の科学−光・音からギャンブルまで−」開催のお知らせ
◆The 7th NSN Symposium (Feb 10, 2021)
◆文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム 「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」
◆顔・身体学領域主催公開シンポジウム「身体再考」
◆公開シンポジウム「現代社会とアディクション」の開催について
◆公開シンポジウム「胎児期からの脳発達:発達保育実践政策学の追究」開催のお知らせ
◆2021年 理研CBSサマープログラム 開催のお知らせ
◆The 1st ASHBi SignAC Workshop 2021
◆2020年度 ABiSシンポジウム開催のお知らせ
◆学術変革領域B『クラスタ/ハブダイナミズムの決定剛軟因子』のキックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆2月22日 大阪大学蛋白質研究所セミナー「食行動の脳内基盤と分子機構」オンライン開催のお知らせ
◆BSS(RIKEN CBS Brain Science Seminar Series) オンライン(ウェビナー)開催のお知らせ
◆学術変革領域研究(A)「生涯学」キックオフミーティング+公募研究説明会のお知らせ
◆臨界期生物学 第一回公開ウェブシンポジウム
◆OHBM 2021 アブストラクト投稿募集 (6/21-25, バーチャル開催)
◆第14回ラットリソースリサーチ研究会 開催のお知らせ(Web開催)
◆2020年度 生理研研究会「自閉症、てんかんの病態原理に関与するシナプス制御・神経回路機構」のご案内
◆グリアデコード第一回公開ウェブシンポジウム
◆日本睡眠学会 「冬の学校2021」のお知らせ
◆The BRAIN Conference
◆シンポジウム「様々な認知機能間・感情間・概念間の関係構造を神経科学的手法に基づいて明らかにする」のご案内
◆2020年度 生理研シナプス研究会「シナプスを見る・測る・操る-新たな技術で挑むシナプス学」のご案内
◆東北脳科学オンラインセミナーのご案内
◆世界脳週間2020 玉川大学 中高生脳科学教室2020 ◆◇◆オンライン開催のお知らせ◆◇◆
◆学術変革領域B『クオリア構造と情報構造の関係性理解』のキックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆国立遺伝学研究所 オンライン公開講演会2020「どこでも遺伝研」
◆RIKEN and UCSF Neuroscience Symposium
◆学術変革領域B『心脳限界のメカニズム解明とその突破』のキックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆生物科学学会連合シンポジウム「生物多様性が人類にとって必須である理由―医、食、そして知と創造の源として」開催のお知らせ
◆女性STEMリーダーサミット開催のお知らせ
◆第44回日本神経科学大会(Neuroscience2021)公募シンポジウム説明会を実施します!
◆第2回脳科学サロン「脳とAI」
◆日本神経回路学会 第30 回全国大会オンライン開催への変更について
◆International Symposium for Female Researchers in Chromatin Biology (ISFRCB) 2020
◆新学術領域研究「身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解(超適応)」 第1回一般公開シンポジウムのご案内
◆第16回日本質量分析学会中部談話会/第15回国際マスイメージングセンター利用説明会/ 日本質量分析学会JASIS企画部会
◆Neurodiversity Symposium: Building Community and Rethinking the Built Environment
◆開催案内:先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)オンライン支援説明会
◆第一回 脳科学サロン 開催のお知らせ
◆Webinar: Publishing and reviewing with eLife
◆第23回視覚科学フォーラム研究会 ~機能と構造の視覚科学研究会~開催のご案内
◆第4回ヒト脳イメージング研究会 開催のお知らせ
◆9月開講「RIKEN 脳神経科学研究センター(CBS)脳科学塾2020」参加者募集のお知らせ
◆日本学術会議 公開シンポジウム 生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティに関する課題と今後の展望
◆【顔身体学】国際シンポジウム「ミックスレイスの顔身体表象」開催のお知らせ
◆6/18 (木) 学術フォーラム「人生におけるスポーツの価値と科学的エビデンス 新型コロナ感染収束後の社会のために」開催のご案内
◆第45回組織細胞化学講習会(Web開催)のご案内
◆第31回 生理科学実験技術トレーニングコースのご案内
◆International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science 2020 開催のお知らせ
◆日本神経回路学会第30回全国大会の日程変更について
◆【オンライン】全脳アーキテクチャ勉強会(第30回)のご案内
◆日本学術会議公開シンポジウムのお知らせ(6月1日、日本学術会議講堂)
◆国際小脳学会(2020.6.11-12, Pilsen)中止のお知らせ
◆日本学術会議 公開シンポジウム 生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティに関する 課題と今後の展望
◆
【シンポジウム開催延期のお知らせ】
文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム 「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」
◆
【重要なお知らせ】
新学術領域「顔・身体学」主催 国際シンポジウム 開催延期のお知らせ
◆NIN SUMMER SCHOOL 2020
◆第9回東北脳科学ウィンタースクール開催
◆東京都医学総合研究所主催シンポジウム 「グリア細胞機能の新展開から脳機能のさらなる理解へ」開催
◆2/21-22新潟大学脳研究所 第10回国際シンポジウム開催のご案内
◆2019 年度第2回 情報解析講習会のご案内(UNIX初心者向け)
◆国際シンポジウム“The Role of Pain in Bodily Defense and Autonomy” 開催のお知らせ(2020年1月20-22日、CiNet, Osaka University)
◆成体脳ニューロン新生懇談会のお知らせ
◆大学生のためのCiNet研究ワークショップ参加者募集中(3月10、11日開催)
◆第9回生理学研究所・異分野融合脳科学トレーニング&レクチャー 「ヒト、サル、ラットの脳解剖学から 神経回路を観察・解析・操作する技術へ」
◆NINS異分野融合型共同研究事業ワークショップ
◆沖縄科学技術大学院大学シンポジウム ”Sensorimotor Circuits for Limb Movement Conference” (2020年9月15-18日)参加者募集
◆[Open Registration] 2020/2/25-27 IUBMB Focused Meeting on Neurodegenerative Diseases in Taiwan
◆Brain states: transformation of neural circuit dynamics and functions
◆群馬大学・ウイルスベクター開発研究センター「キックオフシンポジウム」
◆IBRO-RIKEN CBS Summer Program 2020
◆第4回公開シンポジウム 「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」
◆New Frontier in Neuroscience 2020 International Symposium on Neural Development, Regeneration & Diseases
◆NSIワークショップ2019 ~Neural mechanisms underlying Behavior~
◆日本睡眠学会 「冬の学校2020」のお知らせ
◆理化学研究所 生命機能科学研究センター 「BDRスプリングスクール2020」開催のお知らせ
◆11/22(金)国際マスイメージングセンター施設利用説明会 ・機器利用講習会開催
◆第8回国際神経回路会議開催のお知らせ
◆2019年度生理研研究会 第9回社会神経科学研究会 『社会科学的アプローチによるヒトの社会性神経回路の理解』
◆生物リズム 若手研究者の集い2019開催のお知らせ
◆11月5-6日 大阪大学蛋白質研究所セミナー「精神疾患の分子・回路病態研究の最前線」開催のお知らせ
◆慶應義塾大学医学部 研究室見学 世界脳週間2019 「脳学問のすゝめ」
◆SfN2019 SfN-sponsored Social: Global Neuroscience Social
◆名古屋市立大学大学院医学研究科『脳神経科学研究所』 開設記念講演会の開催について
◆国立遺伝学研究所 公開講演会2019「出張!遺伝研」
◆2019年9月18-19日:CDKL5 ASIA ワークショップ開催
◆9月開講「RIKEN 脳神経科学研究センター(CBS)脳科学塾2019」 参加者募集のお知らせ
◆NPO動物実験関係者連絡協議会 第8回シンポジウム開催のお知らせ
◆サイエンスカフェ『子育てを研究する』開催のお知らせ
◆第47回自律神経生理研究会開催
◆Current Trends and Future Directions of Synaptic Plasticity Research 2019
◆2019 年度第1回「先進ゲノム支援」情報解析講習会のご案内
◆第10回 武田科学振興財団 薬科学シンポジウム
◆ワークショップ「脳・心・機械の理論に向けて(2019年10月15-16日) 講演者募集のお知らせ」
◆9月7日開催 新学術領域研究「生命金属科学」キックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI) 金沢大学ナノ生命科学研究所(NanoLSI) 「3rd NanoLSI Symposium at UBC in Vancouver –Supramolecular Chemistry and Nanoprobes in Life Sciences–」のご案内
◆国際会議”Applying Neuroscience to Business”の開催
◆9/6-7開催 第3回ヒト脳イメージング研究会
◆NBRPニホンザル第15回公開シンポジウム開催案内
◆【日本学術振興会】国際交流事業(HOPEミーティング)募集開始のお知らせ
◆第11回 光操作研究会 (2019年9月11-12日、名古屋)の参加・演題登録のご案内
◆分子細胞認知科学会アジア支部2019 シンポジウム “Advances in Molecular and Cellular Cognition Research”
◆第10回 武田科学振興財団 薬科学シンポジウム
◆IBRO2019世界会議(韓国、大邱開催 2019.9.21-9.25)の抄録提出・ 早期登録の締め切りが迫ってきました(6月15日24時締め切り)!
◆第9回International DAMPs and Alarmins Symposium (9th iDEAs) 開催のお知らせ
◆市民公開講座「脳科学の達人」5/25(土)に日本科学未来館にて開催!
◆第49回日本神経精神薬理学会年会(JSNP2019) および第29回日本臨床精神神経薬理学会年会(JSCNP2019) 演題投稿・事前参加登録のご案内
◆一般演題ご登録のお願いとAsCNP賞のご紹介:AsCNP2019
◆金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI) 第8回バイオAFM夏の学校参加者募集のお知らせ。
◆第49回(2019)新潟神経学夏期セミナー ~脳と心の基礎科学から臨床まで最前線の研究者、 臨床家に触れて体感しよう~
◆第28回 海馬と高次脳機能学会のご案内
◆IBRO-APRC Associate School of Neuroscience, MLSU, Udiapur India
◆第30回 生理科学実験技術トレーニングコースのご案内
◆緊急・Neural Control of Movement年次大会Late Breaking Posterの募集
◆Abstract submission and early registration deadline for the IBRO2019 World Congress in Daegu is only 5 days away!!
◆うま味研究会 公開シンポジウム 「うま味と味覚嗜好性」
◆量子生命科学会・第1回大会(量子生命科学研究会・第3回学術集会)
◆Asia Pacific Conference on Vision; APCV2019開催
◆The Society for Neuroscience (SfN) will be hosting a virtual conference.
◆発達障害シンポジウム2019のご案内
◆The deadline for abstract submission from Japan has been extended for one more week ! Francis Crick Symposium-Transforming Neurosciences: Questions & Experiments Suzhou, China April 15-19, 2019
◆「デンマーク大学における2019 年度The Brain Prize 発表について」
◆CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」 第二回公開シンポジウムのお知らせ
◆文部科学省共同利用・共同研究拠点 「社会神経科学研究拠点」主催シンポジウム 「神経科学的アプローチによる発達研究の最前線」開催のお知らせ
◆The International Neuromodulation Society’s 14th World Congress (INS 2019)
◆第6回アジア神経精神薬理学会(AsCNP2019) 一般演題投稿・Early Bird Registration(2/28締切)のご案内
◆【新学術・顔身体学】領域主催国際シンポジウム開催のご案内
◆2018年度第2回「先進ゲノム支援」情報解析講習会のご案内
◆第12回ラットリソースリサーチ研究会開催のお知らせ
◆第29回国際脳循環代謝学会のご案内
◆沖縄計算神経科学コース開催
◆RIKEN CBS Summer Program
◆東北脳科学ウィンタースクールのご案内
◆【システム神経科学スプリングスクール(SNSS)2019 開催のお知らせ】
◆国際脳研究機構(International Brain Research Organization, IBRO) 第10回世界大会(IBRO Congress 2019)のご案内
◆大阪大学大学院・生命機能研究科【春の学校2019】のご案内
◆Invite your members to submit late-breaking research for BrainTech19
一般の方向けイベント
生科連公開シンポジウム 2024開催のご案内
生科連公開シンポジウム 2024開催のご案内
テーマ:
魅力ある生物教育をどう実現するか -高校生物の新しい方向性について-
日 時:
2024年12月21日(土) 14:50~18:35
会 場:
東京大学弥生キャンパス 弥生講堂・一条ホール
(
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/
)
後 援:
日本学術会議(予定)
形 式:
対面とオンライン配信によるハイブリッド開催
事前申込みやプログラムなどの詳細は以下のURLよりご確認ください。
https://seikaren.org/news/17216.html
PAGE TOP