HOME
お問合せ
English
[イベント・研究会情報] 国内イベント
HOME
国内イベント
◆発達障害シンポジウム『絵は感覚のふしぎなのぞき窓』のご案内
◆理研CBS連携大学院制度 (オンライン) 説明会開催のお知らせ
◆NPO法人動物実験関係者連絡協議会 第9回シンポジウム開催のお知らせ
◆関本幸・クリストファー・ブラウン著「Race and the Senses: The Felt Politics of Racial Embodiment」合評会開催のご案内
◆第4回東北大学紫千代萩賞の授賞式と受賞講演会のご案内
◆◆人文社会科学系学協会男女共同参画推進連絡会(GEAHSS)公開シンポジウム「今こそアクションを!人文社会科学からの発信」
◆<3月24日開催>第2回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)受賞記念講演会
◆2/18新潟大学脳研究所 第50回新潟神経学脳研セミナー開催
◆異分野間恊働懇話会2021 開催のご案内
◆オンライン研究会「過敏性の科学−光・音からギャンブルまで−」開催のお知らせ
◆文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム 「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」
◆顔・身体学領域主催公開シンポジウム「身体再考」
◆公開シンポジウム「現代社会とアディクション」の開催について
◆公開シンポジウム「胎児期からの脳発達:発達保育実践政策学の追究」開催のお知らせ
◆2020年度 ABiSシンポジウム開催のお知らせ
◆学術変革領域B『クラスタ/ハブダイナミズムの決定剛軟因子』のキックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆2月22日 大阪大学蛋白質研究所セミナー「食行動の脳内基盤と分子機構」オンライン開催のお知らせ
◆BSS(RIKEN CBS Brain Science Seminar Series) オンライン(ウェビナー)開催のお知らせ
◆学術変革領域研究(A)「生涯学」キックオフミーティング+公募研究説明会のお知らせ
◆臨界期生物学 第一回公開ウェブシンポジウム
◆第14回ラットリソースリサーチ研究会 開催のお知らせ(Web開催)
◆2020年度 生理研研究会「自閉症、てんかんの病態原理に関与するシナプス制御・神経回路機構」のご案内
◆グリアデコード第一回公開ウェブシンポジウム
◆日本睡眠学会 「冬の学校2021」のお知らせ
◆シンポジウム「様々な認知機能間・感情間・概念間の関係構造を神経科学的手法に基づいて明らかにする」のご案内
◆2020年度 生理研シナプス研究会「シナプスを見る・測る・操る-新たな技術で挑むシナプス学」のご案内
◆東北脳科学オンラインセミナーのご案内
◆世界脳週間2020 玉川大学 中高生脳科学教室2020 ◆◇◆オンライン開催のお知らせ◆◇◆
◆学術変革領域B『クオリア構造と情報構造の関係性理解』のキックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆国立遺伝学研究所 オンライン公開講演会2020「どこでも遺伝研」
◆学術変革領域B『心脳限界のメカニズム解明とその突破』のキックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆生物科学学会連合シンポジウム「生物多様性が人類にとって必須である理由―医、食、そして知と創造の源として」開催のお知らせ
◆第44回日本神経科学大会(Neuroscience2021)公募シンポジウム説明会を実施します!
◆第2回脳科学サロン「脳とAI」
◆日本神経回路学会 第30 回全国大会オンライン開催への変更について
◆新学術領域研究「身体-脳の機能不全を克服する潜在的適応力のシステム論的理解(超適応)」 第1回一般公開シンポジウムのご案内
◆第16回日本質量分析学会中部談話会/第15回国際マスイメージングセンター利用説明会/ 日本質量分析学会JASIS企画部会
◆開催案内:先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)オンライン支援説明会
◆第一回 脳科学サロン 開催のお知らせ
◆第23回視覚科学フォーラム研究会 ~機能と構造の視覚科学研究会~開催のご案内
◆第4回ヒト脳イメージング研究会 開催のお知らせ
◆9月開講「RIKEN 脳神経科学研究センター(CBS)脳科学塾2020」参加者募集のお知らせ
◆日本学術会議 公開シンポジウム 生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティに関する課題と今後の展望
◆6/18 (木) 学術フォーラム「人生におけるスポーツの価値と科学的エビデンス 新型コロナ感染収束後の社会のために」開催のご案内
◆第45回組織細胞化学講習会(Web開催)のご案内
◆第31回 生理科学実験技術トレーニングコースのご案内
◆日本神経回路学会第30回全国大会の日程変更について
◆【オンライン】全脳アーキテクチャ勉強会(第30回)のご案内
◆日本学術会議公開シンポジウムのお知らせ(6月1日、日本学術会議講堂)
◆日本学術会議 公開シンポジウム 生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティに関する 課題と今後の展望
◆
【シンポジウム開催延期のお知らせ】
文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム 「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」
◆第9回東北脳科学ウィンタースクール開催
◆東京都医学総合研究所主催シンポジウム 「グリア細胞機能の新展開から脳機能のさらなる理解へ」開催
◆2019 年度第2回 情報解析講習会のご案内(UNIX初心者向け)
◆成体脳ニューロン新生懇談会のお知らせ
◆大学生のためのCiNet研究ワークショップ参加者募集中(3月10、11日開催)
◆第9回生理学研究所・異分野融合脳科学トレーニング&レクチャー 「ヒト、サル、ラットの脳解剖学から 神経回路を観察・解析・操作する技術へ」
◆NINS異分野融合型共同研究事業ワークショップ
◆群馬大学・ウイルスベクター開発研究センター「キックオフシンポジウム」
◆IBRO-RIKEN CBS Summer Program 2020
◆第4回公開シンポジウム 「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」
◆日本睡眠学会 「冬の学校2020」のお知らせ
◆理化学研究所 生命機能科学研究センター 「BDRスプリングスクール2020」開催のお知らせ
◆11/22(金)国際マスイメージングセンター施設利用説明会 ・機器利用講習会開催
◆2019年度生理研研究会 第9回社会神経科学研究会 『社会科学的アプローチによるヒトの社会性神経回路の理解』
◆生物リズム 若手研究者の集い2019開催のお知らせ
◆11月5-6日 大阪大学蛋白質研究所セミナー「精神疾患の分子・回路病態研究の最前線」開催のお知らせ
◆慶應義塾大学医学部 研究室見学 世界脳週間2019 「脳学問のすゝめ」
◆名古屋市立大学大学院医学研究科『脳神経科学研究所』 開設記念講演会の開催について
◆国立遺伝学研究所 公開講演会2019「出張!遺伝研」
◆9月開講「RIKEN 脳神経科学研究センター(CBS)脳科学塾2019」 参加者募集のお知らせ
◆NPO動物実験関係者連絡協議会 第8回シンポジウム開催のお知らせ
◆サイエンスカフェ『子育てを研究する』開催のお知らせ
◆第47回自律神経生理研究会開催
◆2019 年度第1回「先進ゲノム支援」情報解析講習会のご案内
◆第10回 武田科学振興財団 薬科学シンポジウム
◆9月7日開催 新学術領域研究「生命金属科学」キックオフシンポジウム開催のお知らせ
◆9/6-7開催 第3回ヒト脳イメージング研究会
◆NBRPニホンザル第15回公開シンポジウム開催案内
◆【日本学術振興会】国際交流事業(HOPEミーティング)募集開始のお知らせ
◆第11回 光操作研究会 (2019年9月11-12日、名古屋)の参加・演題登録のご案内
◆市民公開講座「脳科学の達人」5/25(土)に日本科学未来館にて開催!
◆第49回日本神経精神薬理学会年会(JSNP2019) および第29回日本臨床精神神経薬理学会年会(JSCNP2019) 演題投稿・事前参加登録のご案内
◆一般演題ご登録のお願いとAsCNP賞のご紹介:AsCNP2019
◆金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI) 第8回バイオAFM夏の学校参加者募集のお知らせ。
◆第49回(2019)新潟神経学夏期セミナー ~脳と心の基礎科学から臨床まで最前線の研究者、 臨床家に触れて体感しよう~
◆第28回 海馬と高次脳機能学会のご案内
◆第30回 生理科学実験技術トレーニングコースのご案内
◆緊急・Neural Control of Movement年次大会Late Breaking Posterの募集
◆うま味研究会 公開シンポジウム 「うま味と味覚嗜好性」
◆量子生命科学会・第1回大会(量子生命科学研究会・第3回学術集会)
◆発達障害シンポジウム2019のご案内
◆CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」 第二回公開シンポジウムのお知らせ
◆文部科学省共同利用・共同研究拠点 「社会神経科学研究拠点」主催シンポジウム 「神経科学的アプローチによる発達研究の最前線」開催のお知らせ
◆第6回アジア神経精神薬理学会(AsCNP2019) 一般演題投稿・Early Bird Registration(2/28締切)のご案内
◆2018年度第2回「先進ゲノム支援」情報解析講習会のご案内
◆第12回ラットリソースリサーチ研究会開催のお知らせ
◆東北脳科学ウィンタースクールのご案内
◆【システム神経科学スプリングスクール(SNSS)2019 開催のお知らせ】
◆大阪大学大学院・生命機能研究科【春の学校2019】のご案内
国際イベント
一般の方向けイベント
理研CBS連携大学院制度 (オンライン) 説明会開催のお知らせ
理研CBSでは、理研一般公開(オンライン開催)の機会を利用いたしまして、理研CBS連携大学院制度説明会を実施いたします。
詳細につきましては下記ページをご参照ください。
https://cbs.riken.jp/jp/events/20210417.html
※こちらの説明会は日本語での開催となります。ただし、外国人PIによる説明は英語で行われます。
PAGE TOP