[イベント・研究会情報] イベント・研究会

CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」
第二回公開シンポジウムのお知らせ

皆様,

JST CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」の第二回公開シンポジウムについてご案内申し上げます.
重複して受け取られた場合はご容赦ください.

2017年10月より,JST CREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域(代表:間瀬健二)のプロジェクトチーム「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」(代表:津田一郎)が発足いたしました.
2018年3月にはキックオフシンポジウムを開催し,大変多くの皆様にご参加いただきました.
そして今年度,本プロジェクトチームの第二回公開シンポジウムを開催いたします.本チームは,脳領域間,人同士,人社会,霊長類社会において共通したインタラクション創発原理を構築することを目的としております.様々な分野のコラボレーションを通した学際研究によって,インタラクションの新たな理解を目指します.どなたでもご参加いただけますので,ふるってご参加ください.

詳細は下記のホームページをご覧ください.
http://www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp/kawai/crest/

JST CREST「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」第二回公開シンポジウム
http://www.er.ams.eng.osaka-u.ac.jp/kawai/crest/index.php/events/second-symp/

会期:2019年3月16日(土)
会場:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
参加申込:http://bit.ly/cr-symp2
参加費:無料

プログラム

13:00 受付開始
13:30 — 13:40 開会挨拶
   津田一郎 プロジェクトチーム概要
13:40 — 14:15 中部大学 創発原理グループ紹介
   津田 一郎「複雑系科学からの創発AI:人工の心は現実の脳と対話可能か」
14:15 — 14:50 大阪大学 脳領域間・ロボットグループ紹介
   河合祐司「リザバーコンピューティングから探る脳構造の機能的意義」
14:50 — 15:00 休憩
15:00 — 15:45 基調講演 
   大阪大学・浅田稔先生
   「構成的発達科学の挑戦:認知発達ロボティクスからニューロモルフィックダイナミクスへ」
15:45 ー 15:55 休憩
15:55 — 16:30 金沢大学 個人内/個人間グループ紹介
   菊知充「脳内ネットワークの可視化:社会性の障害解明に向けて」 
16:30 — 17:05 中部大学 個体間/集団間グループ紹介
   松田一希「いつ産むべきかー霊長類の出産季節性の起源を求めてー」
17:05 — 17:40 東京大学 集団内/集団間グループ紹介
   笹原和俊「エコーチェンバーと社会的分断:計算社会科学によるアプローチ」
17:40 — 17:45 閉会挨拶

以上,どうぞよろしくお願い申し上げます.

PAGE TOP