理事長からのメッセージ

日本神経科学学会創設50周年に際して
理事長を拝命してから約1年が経ちました。この間、学会の一般社団法人への移行に伴い、評議員制度の導入、社員総会の開催、会計年度の変更をはじめ、多くの変化がありました。会員の皆様のご支援とご理解に深く感謝申し上げます。  [more]

日本神経科学学会理事長
山中 宏二
(名古屋大学環境医学研究所)

×

一般社団法人 日本神経科学学会


日本神経科学学会は、脳・神経系に関する基礎、臨床及び応用研究を推進し、その成果を社会に還元、ひいては人類の福祉や文化の向上に貢献すべく、神経科学研究者が結集した学術団体です。

×

学会から一般の方へのお知らせ
神経科学に関する情報を発信しています。

学会から一般の方へのお知らせ 神経科学に関する情報を発信しています。
最新の研究トピックスを研究者がわかり易く語ります
市民公開講座をYouTubeで配信しています
脳科学オリンピック(International Brain Bee) は中高生が脳科学に親しみ、 将来的に精神神経疾患等の原因解明や治癒に向けて神経科学の道に進むひとつのきっかけとなることを目的として2013年より、毎年開催されています。
脳科学辞典は、脳科学分野の約1,000個の用語を解説し、無償で公開しています
外部サイトに進みます
採用されたマスコットキャラクターは学会アウトリーチ活動や学会関連印刷物、学会ホームページ、日本神経科学大会などで利用していく予定です。
日本神経科学学会からのお知らせです。
×

【大会名】第48回日本神経科学大会
【テーマ】心に描く神経科学の未来予想図
【会期】2025年7月24日(木)~27日(日)
【会場】朱鷺メッセ(新潟)

×

Cover Image of the Latest Issue
×

国内外のイベント
研究会・学会情報 はこちら

×

Lisman collectionからの転載

神経科学の発展のために

研究員・教職員募集 大学院生募集・説明会
2025.04.01 東京大学・大学院医学系研究科・脳神経医学専攻 大学院案内・研究活動説明会のご案内
2025.04.01 【 実験補助員の公募【東京女子医科大学医学部生理学(神経生理学分野)】
2025.03.24 新潟大学神経解剖学分野担任教授候補者の追加公募について
2025.03.19 助教の公募【 九州大学大学院 医学研究院(中島研究室)】
2025.03.19 生理学研究所(総合研究大学院大学・生理科学コース) オープンキャンパス(4月12日・オンライン)のご案内
2025.03.19 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会(5年一貫制博士課程・博士後期課程)のご案 内
2025.03.11 理化学研究所 BDR 生命機能科学 「連携大学院研究室見学会2025 Online」開催のご案内
2025.03.05 【特任研究員募集】東京大学 大泉匡史研究室(理論神経科学)
2025.03.05 生理学研究所 システム脳科学研究領域多感覚統合システム研究部門 特任助教再公募
2025.03.05 生理学研究所 システム脳科学研究領域多感覚統合システム研究部門 助教再公募
2025.03.05 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
2025.02.20 札幌医科大学医学部解剖学第一講座 助教候補者の公募について
2025.02.18 新潟大学神経解剖学分野担任教授候補者の公募について
2025.02.10 【日本学術振興会】令和8年度採用分特別研究員の募集について
2025.02.06 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター(CiNet)博士研究員の募集
2025.02.06 理化学研究所生体模倣システム理研白眉研究チーム 研究員または特別研究員募集
2025.02.04 慶應義塾大学医学部薬理学教室 助教の公募
2025.01.29 分子細胞生理学講座教授候補者の公募について(依頼)
2025.01.24 金沢大学医薬保健研究域医学系 組織細胞学研究分野担当助教の公募延長
2025.01.17 大阪大学大学院医学系研究科 研究員公募
2025.01.14 特任助教(または博士研究員)の公募【 滋賀医科大学 生理学講座(小川研究室)】
2025.01.07 【助教または准教授公募】大阪大学大学院生命機能研究科 神経生理学分野
2024.12.23 高知県公立大学法人高知工科大学 総合研究所 教員公募
2024.12.16 大学共同利用機関法人自然科学研究機構生理学研究所 システム脳科学研究領域多感覚統合システム研究部門 博士研究員の募集
2024.12.16 大学共同利用機関法人自然科学研究機構生理学研究所 システム脳科学研究領域多感覚統合システム研究部門 特任助教の公募期間の延長について
2024.12.16 大学共同利用機関法人自然科学研究機構生理学研究所 システム脳科学研究領域多感覚統合システム研究部門 助教の公募期間の延長について
2024.12.16 横浜市立大学医学部医学科 生命病態学教室専任教員(主任教授)の公募について
2024.12.10 大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経機能形態学 助教公募
2024.12.03 特任助教の公募 【 九州大学大学院 医学研究院 基盤幹細胞学分野(中島研究室)】
2024.12.02 岐阜大学 研究員の公募(高等研究院 COMIT)
研究助成・渡航助成募集 受賞候補者募集
2025.04.01 公益財団法人住友財団 2025年度基礎科学研究助成
2025.03.28 公益信託成茂動物科学振興基金 令和7年度応募要領
2025.03.27 【学会推薦枠】第16回(2025年度)日本学術振興会 育志賞 推薦候補者募集
2025.03.24 令和7年度 晝馬輝夫 光科学賞の募集 令和7年度 研究助成の募集
2025.03.24 公益財団法人医療機器センター附属医療機器産業研究所 2025年度 調査研究助成(公募型リサーチペーパー) 公募およびご相談期間設置のご案内
2025.03.18 一般財団法人 ながひさ科学振興財団 第3期研究奨励金 募集案内 ながひさ科学振興財団・研究奨励金の応募者を募集します
2025.02.21 JNS-FENS 科学交流促進事業 FENS Summer School 2025参加募集
2025.02.18 2025 JNS-CNS Exchange Travel Award Program 募集開始
2025.02.14 第25回一般財団法人材料科学技術振興財団 山崎貞一賞 候補者募集
2025.02.03 【学会推薦枠】第22回(2025年度)日本学術振興会賞受賞候補者募集
2025.01.28 【学会推薦枠】第30回(2025年) 慶應医学賞 受賞候補者募集
2025.01.14 【学会推薦枠】 第41回国際生物学賞受賞候補者募集
2025.01.10 2025年度日本動物学会女性研究者奨励OM賞、動物学教育賞、茗原眞路子研究奨励助成金のご案内
2024.12.26 共同利用・共同研究拠点:糖鎖生命科学連携ネットワーク型拠点(J-GlycoNet) 2025年度 共同研究公募のお知らせ
2024.12.16 2025年度 第20回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集要項
2024.12.16 第50回井上春成賞候補技術推薦の依頼
2024.12.03 ベルツ研究助成募集(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社)
2024.11.19 公益財団法人三菱財団:2025年度助成金公募のお知らせ
2024.10.30 第9回ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞募集のお知らせ
2024.10.30 2025年 時実利彦記念神経科学優秀博士研究賞 応募者募集
2024.10.24 大阪大学蛋白質研究所 共同利用・共同研究拠点 2025年度募集
2024.10.24 公益信託 成茂神経科学研究助成基金 令和7年度応募要領
2024.10.11 【学会推薦枠】 第66回(令和6年度)藤原賞受賞候補者募集
2024.10.11 第13期「日化協LRI(長期自主研究)」研究課題募集
2024.10.10 第4回羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)の公募のお知らせ
2024.10.09 【学会推薦枠】 2025年度 山田科学振興財団 研究援助 推薦候補者募集
2024.10.02 【学会推薦枠】 2025年度 高峰記念第一三共賞 候補者募集
2024.09.20 自然科学研究機構Open Mix Lab(OML)公募研究プログラム
2024.09.18 『時実利彦記念賞』2025年度募集要領
2024.09.09 村上農園−ジョンズ・ホプキンス大学研究者フェローシッププログラム2025 募集要項
イベント・研究会 一般の方向けイベント
2025.03.24 玉川大学脳科学トレーニングコース2025 -心をくすぐる技の共演-
2025.03.18 【ご案内】3/20 第2回設立記念フォーラム(参加費無料)開催のお知らせ
2025.03.18 共同利用・共同研究拠点 糖鎖生命科学連携ネットワーク拠点(J-GlycoNet) Glycoscience frontier Seminar開催
2025.02.20 ICONIP2025 Call for Special Session/Workshop/Tutorial Proposals
2025.02.12 3月15日(土)開催 新潟大学脳研究所 第15回国際シンポジウム
2025.02.07 産総研 人間情報インタラクション研究部門シンポジウム 2024 ~脳の変化~
2025.02.04 【学会推薦者講演】2024年度上原賞受賞講演 ライブ配信のご案内
2025.01.31 100歳でも健康に生きられる医療の実現に向けて -ムーンショット目標7公開シンポジウム2024-
2025.01.31 第18回ラットリソースリサーチ研究会開催のお知らせ
2025.01.28 COLD SPRING HARBOR ASIA Meeting in Awaji(4月21-24日)のご案内
2025.01.28 【第7回 糖鎖技術研究セミナー】 次世代バイオ医薬品を拓く糖鎖技術~社会実装を目指した新技術開発と活動紹介 開催
2025.01.28 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム WS 「分野融合型でシームレスな筑波大学MDA教育の全貌とPBLを核とした企業連携」
2025.01.15 J-GlycoNet糖鎖研究技術スクール 【糖鎖科学ポータルサイト“GlyCosmos Portal”を活用してみよう】のご案内
2025.01.15 2024年度 PAGS・DDBJ合同 中級者情報解析講習会
2025.01.14 共同利用・共同研究拠点 糖鎖生命科学連携ネットワーク拠点(J-GlycoNet) Glycoscience frontier Seminar開催
2025.01.10 第130回日本解剖学会総会・全国学術集会、第102回日本生理学会大会、 第98回日本薬理学会年会 合同大会(APPW2025)のご案内
2025.01.06 第19回国際マスイメージングセンター利用説明会/ 先端研究基盤共用促進事業 顕微イメージングソリューションプラットフォーム 第14回技術交流会
2024.12.23 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム WS 「認定制度(応用基礎レベル)の申請に向けて〜認定を受けた大学の経験談〜」
2024.12.23 Spinal cord meeting (March 10-15, 2025) in Okinawa
2024.12.20 共催研修 性差を考慮した研究開発の推進について
2024.12.16 藤田医大 精神・神経病態解明センター 第3回 Fujita Neuroscience Forum 開催 講師:Edvard Moser 教授
2024.12.10 2024年度生理研研究会 発達脳研究会 「神経回路構築のための発達戦略を探る ~自発性活動から生まれる脳機能の発達における系統的理解~」開催のご案内
2024.12.05 Brain Prize Webinar Series 2024: オンデマンド公開のお知らせ
2024.12.05 NISTEP 公開オンラインシンポジウム 研究力再考:次の20年を見据えた「研究力を育む土壌」と共創の道(12月20日開催)の御案内 Announcement of NISTEP Public Online Symposium: Reconsidering Research Capability "Foundation for Maturing Research Capabilities and Cultivating Pathways of Co-Creation" (Held on December 20) 
2024.12.03 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム WS 「認定制度(リテラシーレベル)の申請に向けて〜認定を受けた大学の経験談〜」
2024.12.02 「社会脳」:Dr. Larry J. Young メモリアル国際シンポジウム
2024.11.21 【募集期間延長11/25迄】日本視覚学会2025年冬季大会のご案内
2024.11.21 CPSY TOKYO 2025:計算論的精神医学で繋がる、広がる、深まる二日間
2024.11.12 共同利用・共同研究拠点 糖鎖生命科学連携ネットワーク拠点(J-GlycoNet) Glycoscience frontier Seminar開催
2024.10.31 第30回 脳科学若手の会 秋の談話会 開催のお知らせ
神経科学トピックス 学会からのお知らせ
2025.04.01 Awardee of 2025 Joseph Altman Award in Developmental Neuroscience, Tomohisa Toda
2025.04.01 2025年度 第27回時実利彦記念賞 受賞者決定のお知らせ
2025.03.31 [会員向] 【学会推薦枠】上原賞(研究業績褒賞)当学会会員が採択されました
2025.03.25 2025年 Neuroscience Research (NSR) 論文賞 受賞論文決定
2025.03.18 2025年 第9回ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞 受賞者決定
2025.03.12 [会員向] オーサーシップ・二重投稿等に関するアンケート調査へのご協力のお願い
2025.03.11 NSRプロモーションビデオ掲載のお知らせ 【Neuroscience Research (NSR) Website】
2025.03.07 The Brain Prize 2025 受賞者決定
2025.03.04 THE BRAIN PRIZE 2025 WINNERS ANNOUNCED ON MARCH 5TH (CET)
2025.02.14 [会員向] (卒業予定者)2025年度 学生会員/海外学生会員資格更新と卒業見込み時期再登録のご案内
2025.02.14 [会員向] SfN Neuroscience 2024 参加記(神経科学ニュース掲載)
2025.02.14 ポジティブ情動が記憶を強化する神経メカニズムの解明
2025.02.12 (公示)一般社団法人 日本神経科学学会「年次大会運営事務局委託先業者 公募のお知らせ」
2025.02.10 「道標」コーナー 第5回更新:高橋智幸先生
2025.02.10 神経科学ニュース 2024年度No.4 発行のお知らせ
2025.02.10 [会員向] 【日本学術会議からの協力依頼】「日本の科学・研究」に関する調査アンケート (Web)
2025.01.28 [会員向] 個人情報漏洩の可能性に関するお知らせとお詫び
2025.01.28 [会員向] 18th Canadian Neuroscience Meeting 参加登録費会員価格特典のお知らせ
2025.01.23 [会員向] 2025年度 理事選挙 結果公表
2024.12.26 [会員向] 「脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2024」公開のお知らせ
2024.12.24 [会員向] 【告示】理事選挙のお知らせ
2024.12.18 [会員向] 【学会推薦枠】第41回(2024年度)井上学術賞 当学会会員が採択されました
2024.11.25 [会員向] SfN Neuroscience 2024 参加記
2024.11.25 [会員向] SfN Neuroscience 2024 参加記
2024.11.19 [会員向] 第6回NBRP加齢マウス供給課題申請受付のご案内
2024.11.13 Neuroscience Researchハイライト(福光 甘斎先生)神経科学ニュース11月号に掲載
2024.10.21 Participating Report of the 17th Annual Meeting of Chinese Neuroscience Society (CNS 2024)
2024.10.16 [会員向] IBRO Press Release: Elections 2024
2024.09.24 ニューロナビゲータ2025のご紹介
2024.09.13 脊髄損傷後の運動麻痺改善に重要な脳内経路の解明 ―神経リハビリテーション療法への応用に期待―